|
![]() |
本日ドルフェン453 マガレイ50cm登録 写真送付と登録 ありがとうございます |
![]() |
![]() |
最大59センチ |
![]() |
最大49センチ、ほかにも、46センチ以上が ゾロゾロ 黄金方面もだめ、伊達火発や漁港前もダメで、やっと見つけたポイントだそうです。 ちょうど クラブハウスに 2日前に船中2枚 のNさんが居て、聞いていました。 Yさん、画像と情報 ありがとうございます。登録しておきますね |
![]() |
![]() |
![]() |
向こうに見える羊蹄山 雪溶けが進む この時期の羊蹄山が 墨絵の様で キレイですね |
![]() |
今日 仕事をしていた このボートは、 カモメ避け の 針千本 が ついていて、 カモメのフンが無く とてもキレイです。 洗濯ばさみに 伸縮バンドを付けただけですが、良いアイデアですね。 |
![]() |
Kさん マイボート23FTでの 釣果 |
![]() |
桜が咲いてきました。 今年も コロナで 花見は できませんね。 |
![]() 1年待ちの入荷です。 GWは 艤装工事を 楽しんでいます |
![]() |
詳しくは アグネス船長釣行記で |
![]() |
穴だらけだった甲板も すっかり新しくなりました。 |
![]() |
詳しくは アグネス船長釣行記で |
![]() |
安全祈願祭、 好天に恵まれ、無事 開催できました。 巫女さんの横笛が とても 上手でした。 事前に、ボートヤードの ゴミ拾いをし、これで、気持ちよく 遊べます いつもは、楽しいパワーランチも コロナのため、できません。 コロナのため、今年の年会費は 無料となっています。 年間ダービーは 今日から 始まりましたので、たくさん釣ってください。 |
![]() |
大型ソウハチの群れが濃く、2時間程の入れ食いモード。 ヒット棚は水深10m~20mでした |
詳しくは アグネス船長釣行記で |
![]() |
トヨタのレクサス65ftの海上展示だそうです。 豪華ヨットの世界ですね。65ft 6億円とか。 詳しくは 広告ページ |
![]() |
ヤンマーの試作展示 47ft |
![]() |
GPS魚探も 多数 付けたいですよね。 |
![]() |
![]() |
前デッキを高くして、船室屋根を高くしています。 長距離のマグロ遠征には、最適ですね。 |
![]() |
![]() |
新型の船外機は、電子りもこんで、電子ステアリングが組み込まれています。 もう 我々の手には おえません。 |
![]() |
今年はコロナで あきらめたんですが、 代わりに Yさんが 画像を送ってくれました。 なぜか、この船ばかりですが、、、、、。 Yさん 画像ありがとうございます。 コロナは 持ち帰らないように(笑) |
![]() |
越冬小屋の水温も いつのまにか 6℃ 試しに 餌を 上げたら、 けっこう 食べます ボツボツ 金魚の身も 危なくなってきました 右上のカゴの中は 自立できず、横に倒れる金魚、 この状態で もう2か月の介護状態です。 暖かくなれば、治ると 思います |
![]() |
詳しくは アグネス船長釣行記で |
![]() |
ドサッと 降りましたねー。 先日の40センチほどではないですが、 鯉の池の上は 雪山になっています |
![]() |
畑用の ボブキャットが 除雪に活躍しています。 去年 地面をコンクリ舗装したので、未熟な運転でも キレイに 雪かきできます。 除雪幅1m 4駆で その場回転もできるので、腰痛持ちには、とても 便利です。 |
![]() |
大きいのは 40センチとか |
詳しくは アグネス船長釣行記で |
![]() |
![]() |
船だまり の 雪は わずか、 通路側は路面が出ています |
![]() |
詳しくは アグネス船長釣行記で |
![]() |
![]() |
ガラスの金魚水槽も 凍ったので、鯉と 同居です。 鯉は 水温10度以下だと 餌を食べないので 金魚も安全です。 |
![]() |
水槽の小屋には、スズメの えさ台がついており、退屈しません。 2021年 1年間の記事を 下に残してありますので お楽しみください。 |
![]() |
||
室蘭エトモマリン (岩佐マリン) 北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-19 0143-27-5471 FAX5472 メールアドレス cap@turi.co.jp |
||
![]() |
||
リンク歓迎します,バナーを使ってもらって結構です。 | ![]() |