4月2日 水が出たぞうー
![]() |
凍結防止のため、冬期間落としていた 絵鞆船だまり ボートヤードの水道が 開通しました。 昨年は 4月18日でしたから、今年はすごく早いですね。 港湾部サン、ありがとうございます。 |
![]() |
業務連絡:Sさんへ デジタル漁探つきました。 さっそく試運転に出ようと思ったのですが、その時には風速15mになっていました。 100mラインまで行って 漁探の試運転をしたかったのですが、止めました。 |
![]() |
今回 新たに付けたデジタル漁探1KW、左上です。下は いままでのGPS漁探、右下はとレーダー すべて8インチ画面で統一しました。 |
![]() |
2週波の状態です。古い漁探を同時に使っても干渉は在りませんでした。 同じ50−200ですが、センサーの位置を前後4mくらい離したのが良かったかも。 明日も強風で走れません。日曜日は良さそうなので、テストをお願いします。 |
Kさん ソイ52センチ他多数
4月4日 ソーハチ完璧の写真です。
![]() |
ソウハチのポーズをとっってもらうと、糸が絡んでしまって 後でほぐすのに大変な目にあうんで、なかなか良い写真はゲットできないのですが、この写真は針数カンペキのポーズ完璧のカンペキです。 ソウハチはあいかわらず、苫小牧方面が型も大きく、数も釣れるようですが、写真は苫小牧の大吉丸さんの了解を得て 拝借したものです。ありがとうございます。 昨日は登別沖141度17分でも ソウハチが好調だったようです。アグネス参照。HTさん参照。 沖根では ソイ ガヤが良かったようです。。Kさんブログ参照。 |